ケニア カラチナ コーヒー 昨年から、当店で使用しているカラチナコーヒー。 ケニア山麓の肥沃な土地で育てたれます。この地域は小農家の集まりですが、剪定、肥料等の農業指導もしっかり行なわれ 良質の豆が産出されます。沢山のカッピングの結果、今年もここの豆を使用します。ご期待下さい。
写真はケニヤ カラチナ地区の小農家を訪問した時のものです。現地のスワヒリ語で「ハクナマタタ」と言う言葉があるそうす。 no problem 問題ない 大丈夫 と言う意味だそうで、アフリカの大自然を前にジタバタしてもしょうがない、なるようになると言う感じでしょうか。私が、出会ったアフリカの人たちは、底抜けに明るく、そして親切でした。
タンザニアで撮った写真です。面白いでしょう。〜工務店とか〜幼稚園とか、塗り替えること無くそのまま走ってます。日本車の墓場と言われるほど、日本の中古車が、最後の最期まで乗られるそうです。
先ほど無事関空に着きました。 明日、予定どおり営業します。 11時開店です。よろしくお願い致します。長い間、ご迷惑をおかけしました。
あいにくの天気でしたが、昨日やっとキリマンジャロが見れました。予定どおり今日、昼の便で帰国します。ご迷惑をおかけしました。
夜 タンザニア キリマンジャロの町アリューシャに着きました。今、雨です。コーヒーには恵みの雨ですが、滞在中にキリマンジャロ山を見る事が出来るでしょか?
今日も朝から、カッピング。かなりの種類のケニヤ豆をカップしました。午後からタンザニアへ移動です。
ケニヤではメジャーなbeer。TUSKER。 アサヒスーパードライにコクをプラスした感じでしょうか。カラッと暑いケニアにピッタリです。ウマー
ナイロビにもどりやっとWifiの出来るホテルに着きました。トップクラスのケニヤ豆のカッピング。昨年から、当店で使用している二エリ地区の農園、精製工場を視察。などハードな三日間でした。今度のケニヤ豆も期待通り素晴らしいコーヒーです。乞うご期待ください。
ps: 花粉症から、逃れられると思っていましたが、何故か症状が治まりませんでした。薬を持って来て良かった。どうも、ヒノキ似た針葉樹のせいかも…確かではありませんが•••••
我が家から、丸一日掛けナイロビにたどり着きました。 ドーハ 、ナイロビ間の機内は、アフリカ、中東、ヨーロッパ、中国、日本と人種のるつぼ、なかなか面白い光景でした。また、Wi-Fiが、出来るところがあれば報告します。